Contents
咳エチケットとは?

【表示クレジット】Ⓒ諫山創・講談社/「進撃の巨人」製作委員会
咳やくしゃみを人に向けて発しないように人前で気を付けることを咳エチケットと言います。
新型コロナウィルスをはじめとして、咳やくしゃみの飛沫により感染する感染症は数多くあります。 「咳エチケット」は、これらの感染症を他人に感染させないために、咳・くしゃみをする際に、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って、口や鼻をおさえます。
特に電車や職場、学校など人が集まるところで実践することが重要です。
3つの正しい咳エチケット
マスクを着ける。(口と鼻をおおう)

マスクをつけるときは取扱説明書をよく読み、正しくつけましょう。
鼻 からあごまでを覆い、隙間がないようにつけましょう。
ティッシュ・ハンカチで口・鼻をおおう

マスクがなくて咳やくしゃみが出そうになった場合は、ハンカチ、ティッシュ、タオル等で口を覆いましょう。
ティッシュ:使ったらすぐゴミ箱に捨てましょう。
ハンカチ :使ったらなるべく早く洗いましょう。
咳やくしゃみを受け止めた手は、すぐに洗いましょう。
袖で口・鼻を覆う

マスクやティッシュ、ハンカチが使えない時は、長袖や上着の内側で口・鼻を覆いましょう。
素手で咳やくしゃみをおさえると、その手で触ったドアノブなどに菌やウイルスが付着し、他の人に病気をうつす可能性があります。
悪い例
せきやくしゃみを手でおさえる

せきやくしゃみを手でおさえると、その手で触ったドアノブなど周囲のものにウイルスが付着します。
ドアノブなどを介して他の人に病気をうつす可能性があります。
何もせずにせきやくしゃみをする

せきやくしゃみをするとき、しぶき が 2m ほど 飛びます。
しぶきには病原体が含まれている可能性があり、他の 人 に病気をうつす可能性があります 。
マスク・咳エチケットについて正しく知りましょう。
横浜FCの齋藤功佑が教える「正しいマスクの付け方と咳エチケット」:STOP! 新型コロナウイルス 横浜FC編
横浜FC所属の齋藤功佑選手が「正しいマスクの付け方と咳エチケット」について動画で説明します。
ピンバック: 7月25日新型コロナウィルス感染症の状況 – 新型コロナウィルス
Pretty! This was a really wonderful post. Many thanks for supplying this information.