2020年 11月19日
国内感染者12万3544人 死亡者1933人
世界感染者5562万4562人 死亡者133万8106人
国内2201人の感染確認、過去最多
全国で2201人の感染が新たに発表されています。
・国内で感染が確認された人は12万3544人
・亡くなった人は1933人
都市部で急感染拡大が進行
・感染者数の多い都道府県は、東京都493、大阪府273、神奈川県226、愛知県141、埼玉県126、北海道233、兵庫県103、千葉県66、沖縄県41、京都府39、茨城県39、静岡県87、長野県30人です。
感染の状況から考察すると、Go-toトラベルの影響は全くないわけではないが、感染拡大の最大の原因は、飲食・スポーツ・喫煙・休憩時のマスクをはずして会話等市中感染であると推定されます。
寒くなってくると、寒さ対策に気をとられ感染対策を怠る
3桁の感染者数がでた都道府県は、東京都493、大阪府273、神奈川県226、愛知県141、埼玉県126、北海道233、兵庫県103の7都道府県です。大規模な「夜の街」を抱える都道府県で市中感染が拡大していることは明確です。
寒くなり飛沫の拡散力がたかまります。そこに、人々は暖を求め一か所に人が集まり、部屋の換気を怠るため感染者が増えます。
寒さ対策に気を取られると、コロナ対策をわすれてしまう恐れもあります。また、会食では食事の時はマスクを外します。そのままマスクをはずして会話を続けると、大量の飛沫をあびることになってしまいます。飲食店では、食事中であっても話をする時にはマスクを着用するなど対策を徹底する必要があります。
重症者は全体の1.5%
・重症者は重症者は276人(+4)で全体の1.5%で重症者の数から推定される死亡率は、0.5~0.6%となる。
重症患者が急増しています。重症者はここにきて増加してきていますが、感染者数の増加の方が大きく割合としては少なくなっています。
寒くなり高齢者の感染が増えるとともに、重症者も増加しています。高齢者は寒さに弱く、コロナ対策を忘れ暖を求める傾向があります。高齢者が集まる部屋では、暖房機器の温度設定を高めにし、周りの人が定期的に換気を行うようにしてあげる必要があります。
症状が改善して退院した人などは10万5697人
飲酒を伴う飲食は大変危険、店に入るときもマスクは必須
レストランは騒がしい空間であることが多いです。人々が大声で会話し、普段より空気を多く吐き出すため、ウイルスが含まれるエアロゾルが多くなる可能性が高いです。至近距離ならわずか15分で感染する可能性があります。
飲食店での感染例は、どれも30分から数時間といったかなりの時間、感染した人や感染の疑いがある人と同じ空気を吸っていることになります。
マスクをしていない時に限って声が大きくなる
マスクをしていると話ずらく、かつ、聞きづらいです。人は、マスクをはずすと会話が弾み、大声になります。話し好きな人にかぎって、声が大きく、マスクを着けていないことが多いです。中には特別に大量の飛沫を飛ばす人がいるので注意が必要です。
よく「口から唾を飛ばしながらしゃべっている」人がいます。飛沫を大量に飛ばして会話をしている無神経な人が、スーパースプレッダーになるのです。
新型コロナウィルス感染症では、体に入ってきたウィルスの量が多いと重症化するリスクが高まります。運悪く感染者と遭遇してしまい曝露したとしても、「感染対策三種の神器、マスク・手洗い消毒・うがい」を常時行うことで体に入ってくるウィルスの量を減らすことができます。
Go-to eatでお得に食事

初回は50%OFF、2回目以降はほぼ無料でお得に食事が出来る。
サイトで予約し、支払いは食事券で支払うと、25%の上乗せ+昼食500ポイント、夕食1000ポイントをゲットできお得です。この裏技を使えば約半額で食事が出来ます。
2回目以降は、昼は500円、夜は1000円より少し超える食事をすれば、ほぼ無料で何回でも外食をすることができます。
Go to eatポイント付与オンライン予約サイトはこちら
ホットペッパーグルメ 一休.com Yahoo!ロコ ぐるなび
Retty 食べログ オズモール
東京都 493人の感染確認
東京都は、都内で新たに493人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
57%は感染経路不明
・57%の283人は、これまでのところ感染経路がわかっていません。
感染経路不明は、感染が拡大中のサイン。保健所の検疫調査だけでは感染を制御できておらず、市中感染が拡大しています。
若者・勤労者の感染が多いが高齢者の感染も増えてきている
年代別では、
東京都 | 感染者数 | 割合 |
10歳未満 | 6 | 1.2 |
10代 | 20 | 4.1 |
20代 | 123 | 24.9 |
30代 | 92 | 18.7 |
40代 | 89 | 18.1 |
50代 | 66 | 13.4 |
60代 | 39 | 7.9 |
70代 | 30 | 6.1 |
80代 | 25 | 5.1 |
90以上 | 3 | 0.6 |
世代別 | 人数 | 割合 |
49歳以下 | 330 | 66.9 |
20~50歳 | 370 | 75.1 |
20歳代で全体の25%
20歳代が123人で全体の25%です。感染者の4人に1人は20歳代となっています。20歳代の感染者数が最も多い原因は、「気の緩み」と考えられます。社会的距離を保つことのできない、スポーツ・更衣中・飲食時においては、会話を慎むようにしましょう。打ち合わせ(ミーティング)で話すときには、マスクを着用するようにしましょう。
健康な人が新型コロナウィルスを運ぶ
症状が無症状か軽症で済む40歳以下の感染者数は330人で、全体の67%になっています。感染していても感染に気がつかず健康的に日常生活をしている人からも感染するのがこの新型コロナウィルス感染症の特徴です。人と会う時には総ての人が感染者であると想定して対策をとる必要があります。
感染する可能性のある危険な場所に行かないで
社会的活動の多い20~50歳まで感染者数は、370人で全体の75%になっています。この世代の人が市中で感染しウィルスを家庭に持ち込んでいるのです。大切な家族にウィルスを移さないためにも、仕事帰りの酒を伴う飲食はできるだけ控えてほしいと思います。
重症者は1.2%と抑えられている
・都内で18日までに感染が確認された3万5722人のうち、入院中の人は17日より73人増えて1354人です。
・重篤の患者は39人(-3)で全体の1.2%となっている。東京都の重篤者はここにきて増加してきていますが、感染者数の増加の方が大きく割合としては少なくなっています。
・すでに退院した人や、自宅などでの療養が終わった人は3万2222人。
大阪 新型コロナ 269人感染確認
大阪府は18日、府内で新たに273人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。これは今月14日の285人に次いで過去2番目の多さです。
大阪府内で感染が確認された人の累計は、1万6036人となりました。
重症患者は計72人で、重症病床の確保数(206床)に対する使用率は35.0%となりました。
北海道189人感染確認
札幌市が136人、北海道が87人、小樽市が3人、函館市が2人の感染確認を発表していて、これで、18日の北海道内の感染確認は、合わせて233人となり、今月15日以来、3日ぶりに200人を超えました。
道内の宿泊施設の経営者が「Go To トラベル」の利用を呼びかけ
北海道内の4宿泊施設の経営者が18日、北海道庁で緊急会見し、感染防止対策をアピールしたうえで政府の観光支援策「Go To トラベル」の利用を呼びかけた。北海道では新型コロナウイルスの感染者が急増し、宿泊施設の予約キャンセルが相次いでいる。
北海道ホテル旅館生活衛生同業組合の西海正博理事長は「日ごろから感染防止に最大限努力をしている」と強調。施設側の感染対策の徹底はもちろん、利用客にも感染対策への協力を求めた。
海外
日本時間の18日午後3時の時点で、世界全体で5562万4562人となりました。また、亡くなった人は133万8106人に上っています。
ランスの保健省は17日、新型コロナウイルスの累計感染者数が200万人を突破したと発表した。
オーストラリアのサウスオーストラリア州は18日、州都アデレードでの新型コロナのクラスター拡大を抑制するため、6日間のロックダウン(都市封鎖)を実施すると発表した。
韓国では18日午前0時までの24時間の新規感染者が313人と、前日の230人から増加した。
ファイザーのワクチン95%有効 数日内に使用申請
米製薬大手ファイザーは18日、開発中の新型コロナウイルスのワクチンについて、最終分析での予防効果が95%に達したと発表した。数日以内に米食品医薬品局(FDA)に緊急使用許可を申請する。FDAの審査期間は数週間程度とみられ、承認されれば年内にもワクチンが実用化される。
臨床試験(治験)に参加した約4万3千人のうち170人の新型コロナ感染者を分析したところ、ワクチン接種者が8人にとどまった。現時点で重大な副作用も出ていない。
中国で肉・エビ一時輸入停止、冷凍食品からコロナ検出続々
中国政府は新型コロナウイルスの感染リスクがあるとして、輸入の冷凍・冷蔵食品への警戒を強めている。ウイルス検出が相次いでいるためで、税関当局は関係企業からの輸入を一時停止した。
コメント
It’s really a nice and helpful piece of info. I am happy that you just
shared this helpful information with us. Please stay us informed like
this. Thank you for sharing.