制限解除が進み人と接する機会が増えました。新型コロナ感染症に感染する恐れが高まり心配です。ここでは、新型コロナウィルスに感染しているか心配になってきたらどうしたらいいか紹介します。
感染者の8割は軽症で済みます
新型コロナウイルスによる感染症の脅威が続いています。感染すると、発熱や咳(せき)、喉の痛みなど風邪のような症状が出ることが確認されていますが、風邪と判別がつかず、こうした症状が出て「風邪かコロナか分からない」「もしコロナだったらどうしよう」と不安に思う人も多いようです。
新型コロナウイルスの場合、およそ8割が軽症だとされています。軽症者は入院が必要でない方のことを指します。現時点で新型コロナウィルス感染症に対する治療方法・治療薬ともありませんので、この8割の方は静養しているだけで特別な治療をすることなく自然治癒します。
落ち着いて、あなたの家族・同僚・友人・行く先々の人に感染させることのないように行動してください。
あなたが自分の健康を気にしすぎてしまうタイプと思われるようでしたら、「新型コロナウイルス感染症にかかった人の大多数は、治療を必要としない。そして治療が必要な人も、ほとんどが命に別状はない。」ということを自分に言い聞かせてください。
薬は飲んでいいですか?
我慢できるようでしたら薬は飲まない方がいいです。
熱を下げるために解熱剤が入った風邪薬を飲むと症状を悪化させる可能性があります。熱が出ていると言うことは体の中の免疫力が高まり、ウィルスと闘っているのです。通常ウィルスは熱に弱いです。そんな時に、解熱をすると体温が下がり免疫力が落ち、さらに、ウィルスを活性化させてしまいます。
病院に駆け込まない
症状が風邪のように軽ければ、自宅で休すんでいて下さい。症状の軽い人まで病院に集まってしまうと、待合室に人混みができてしまい、新型コロナではなかったのに、病院に行ったばっかりに新型コロナに感染して帰ってくる可能性があります。症状が軽い方が病院に行かないことこそが感染拡大を防止するうえで重要なのです。病院に人混みを作らないことで、体調不良で受診してくる乳幼児や高齢者、基礎疾患のある人を守ってください。
伝染病にかかった場合は家にいる
新型コロナウイルスにかかったった、もしくはかかっているかもしれないと思う人は、家にいるようにしましょう。
必要に応じて病院に行くことになるかもしれませんが、それ以外は用事を済ませたり、学校に行ったり、職場で仕事をしたり、公共の交通機関を使ったりするのは避けてください。
症状が本当に一致しているかを確認する
初期の症状
初期の症状としては、いわゆる「かぜ」と同じようなものが多く、WHO=世界保健機関は、最も多い症状として発熱や乾いたせき、体のだるさを挙げ、患者によっては鼻づまりやのどの痛み、それに下痢なども起きるとしています。
また、アメリカのCDC=疾病対策センターは、症状について、これまで発熱とせき、息苦しさを挙げていましたが、4月に入って症状についての情報を更新しました。
せきと息苦しさについては変わりませんが、次の症状のうち、2つ以上の症状があると感染している可能性があるとしています。
発熱
寒気
悪寒
筋肉痛
頭痛
のどの痛み
味覚または嗅覚の異常
子どもでも出る症状は大人と同様だとしています。
新型コロナウイルスに感染すると平均して5日から6日、最長で2週間ほどたってから症状が現れます。大多数の人は重症化することはありません。
ただし、高齢者、極度の肥満な方、既往症のある方は突然重症化することもあります。
心配になったら病院や医院に行かないで、最寄りの保健所等にある「帰国者・接触者相談センター」に電話で相談しましょう。
緊急事態と呼べるほど深刻な症状でない場合、新型コロナウイルスへの感染のご心配に限っては、最寄りの保健所などに設置される「帰国者・接触者相談センター」にお問い合わせください。帰国者・接触者相談センターのページ 北海道 青森県 岩手県 宮城県 秋田県 山形県 福島県 茨城県 栃木県 群馬県 埼玉県 千葉県 東京都 神奈川県 新潟県 富山県 石川県 福井県 山梨県 長野県 岐阜県 静岡県 愛知県 三重県 滋賀県 京都府 大阪府 兵庫県 奈良県 和歌山県 鳥取県 島根県 岡山県 広島県 山口県 徳島県 香川県 愛媛県 高知県 福岡県 佐賀県 長崎県 熊本県 大分県 宮崎県 鹿児島県 沖縄県 |
こんな状態に要注意!重症化のサイン
新型コロナウィルスに感染しても、無症状であったり、軽症のまま治ったりする人がほとんどです。しかし、重症化する人の中には、無症状であったり、軽症であったり人が突然に様態が悪くなり死亡することがあります。
症状の感じ方は人によって違います。新型コロナウィルスに関しては、病状が知らないうちにゆっくりと進行するので重症化していることにさえ気づきにくいのです。この病気に関しては、我慢強さは命取りとなります。
次のような症状がでたら重症化のサインです。すぐに最寄りの保健所に連絡を取ってください。
表情・外見のチェックポイント
唇が紫色だったり、顔色が明らかに悪いというのは「肺炎の急速な悪化」で、酸素を取り込めなくなっているサイン
- 唇が紫色になっている
- 顔色が明らかに悪い
- いつもと違う…様子がおかしい
息苦しさのチェックポイント
息苦しくなったり、呼吸が荒くなるのは肺炎が急速に悪化しているサイン
- 急に息苦しくなった
- 横になれない 座らないと息ができない
- 息が荒くなった(呼吸数が多くなった)
- 生活をしていて少し動くと息苦しい
- 胸の痛みがある
- 肩で息をしている
- 突然(2時間以内を目安)ゼーゼーし始めた
意識障害のチェックポイント
- ぼんやりしている(反応が弱い)
- もうろうとしている(返事がない)
- 脈がとぶ 脈のリズムが乱れる感じがする
高齢者をはじめ、基礎疾患のある方
ぜんそく、肺疾患、心臓病、腎臓病、糖尿病、免疫不全などの基礎疾患をもつ人は、症状が深刻化する前に、電話かメールで医療専門家に相談しておきましょう。専門のかかりつけ医がいる場合は、一緒に対策を考えておきましょう。
高齢者をはじめ、基礎疾患(糖尿病、心不全、呼吸器疾患(慢性閉塞性肺疾患など))がある方や透析を受けている方、免疫抑制剤や抗がん剤などを用いている方は重症化する確率が高いです。
心配になったら病院や医院に行かないで、最寄りの保健所等にある「帰国者・接触者相談センター」に電話で相談しましょう。
緊急事態;ただちに救急車を呼びましょう
絶え間ない胸の痛み、極度の呼吸困難、激しいめまい、言葉のもつれといった症状があったり、起き上がれない、唇や顔が青ざめるなどの変化が現れたりしたら、ただちに救急車を呼びましょう。
気分が悪くて食べたり飲んだりできない、あるいはトイレに行けないという状態であれば、何らかの医療支援を求めるべきサインと言えます。
軽症のうちに治療した方が重症化を予防できるのではありませんか?
いいえ、早めに受診しても重症化を予測することはできませんし、軽症の段階から使用できる治療薬もありません。たしかに、高齢者や基礎疾患がある方については、重症化するリスクが存在します。何らかの見守りが必要になることもありますから、体調のことで気になることがあったり、2日程度たっても症状が改善しないのであればかかりつけ医に早めに電話で相談することをお勧めします。
家族に新型コロナウイルスの感染が疑われる場合に、家庭でどんなことに注意すればよいでしょうか。
ご本人は外出を避けてください。ご家族、同居されている方も熱を測るなど、健康観察をし、不要不急の外出を避け、特に咳や発熱などの症状があるときには、職場などには行かないようにしてください。
ご家族に新型コロナウイルスの感染が疑われる場合には、同居されているご家族は以下の8点にご注意ください。
1.部屋を分けましょう
個室にしましょう。食事や寝るときも別室としてください。
子どもがいる方、部屋数が少ない場合など、部屋を分けられない場合には、少なくとも2mの距離を保つこと、仕切りやカーテンなどを設置することをお薦めします。寝るときは頭の位置を互い違いになるようにしましょう。
2.感染が疑われる家族のお世話はできるだけ限られた方で。
心臓、肺、腎臓に持病のある方、糖尿病の方、免疫の低下した方、妊婦の方などが、感染が疑われる家族のお世話をするのは避けてください。
3.マスクをつけましょう
使用したマスクは他の部屋に持ち出さないでください。
マスクの表面には触れないようにしてください。マスクを外す際には、ゴムやひもをつまんで外しましょう。マスクを外した後は必ず石鹸で手を洗ってください(アルコール手指消毒剤でも可)。 マスクが汚れたときは、新しい清潔な乾燥マスクと交換してください。マスクがないときなどに咳やくしゃみをする際は、ティッシュ等で口と鼻を覆いましょう。
4.こまめに手を洗いましょう こまめに石鹸で手を洗いましょう。アルコール消毒をしましょう。洗っていない手で目や鼻、口などを触らないようにしてください。
5.換気をしましょう
風の流れができるよう、2方向の窓を、1回、数分間程度、全開にしましょう。換気回数は毎時2回以上確保しましょう。
6.手で触れる共有部分を消毒しましょう
物に付着したウイルスはしばらく生存します。ドアの取っ手やノブ、ベッド柵など共有部分は、薄めた市販の家庭用塩素系漂白剤で拭いた後、水拭きしましょう。
※家庭用塩素系漂白剤は、主成分が次亜塩素酸ナトリウムであることを確認し、濃度が0.05%(製品の濃度が6%の場合、水3Lに液を25㎖)になるように調整してください。 トイレや洗面所は、通常の家庭用洗剤ですすぎ、家庭用消毒剤でこまめに消毒しましょう。タオル、衣類、食器、箸・スプーンなどは、通常の洗濯や洗浄でかまいません。感染が疑われる家族の使用したものを分けて洗う必要はありません。 洗浄前のものを共有しないようにしてください。特にタオルは、トイレ、洗面所、キッチンなどで共有しないように注意してください。
7.汚れたリネン、衣服を洗濯しましょう
体液で汚れた衣服、リネンを取り扱う際は、手袋とマスクをつけ、一般的な家庭用洗剤で洗濯し完全に乾かしてください。
※糞便からウイルスが検出されることがあります。
8.ゴミは密閉して捨てましょう
鼻をかんだティッシュはすぐにビニール袋に入れ、室外に出すときは密閉して捨てください。その後は直ちに手を石鹸で洗いましょう。
(参考)【一般社団法人日本環境感染学会ホームページ 】http://www.kankyokansen.org/uploads/uploads/files/jsipc/dokyokazoku-chuijikou.pdf
全員が検査対象になるわけではありません
すべての人が、新型コロナウイルス感染症の検査をうける必要とは限りません。
ファーストレスポンダー
最優先で検査を受けさせるべき人は、重要インフラの整備に携わる職員、長期療養施設にいる高齢者、65歳以上の人、基礎疾患をもつ人です。最初に接する救急隊員などの人たちに、申し出て検査を優先的に受けてください。
検査を受けたい」と思っても保健所の指示に従うようにしてください。
保健所の職員は、土日・祝日を返上して毎日夜遅くまで対応に当たっています。クレーマーとなって保健所や医師を困らせないでください。
「自主隔離」を解除するタイミング
新型コロナウイルス感染症から回復したと感じたら、どうすればいいでしょうか?
宿泊施設や自宅での療養の終了については、退院と同様に、2回連続で PCR 検査の結果が陰性になったり、症状がなくなってから一定日数が過ぎたりすると解除されます。自分で勝手に判断しないで、保健所の職員の指示を守るようにしてください。
新型コロナウイルス感染症については、無症状であっても病原体を保 有している場合には、人に感染させてしまうリスクがあることが分かってい ます。そのため、熱が下がったなど、体調が良くなっていると感じる場合でも、保健所又は都道府県(宿泊施設の管理者)に 確認してください。
コメント
Simply wish to say your article is as astounding. The clarity to your put up is simply spectacular and i could suppose you are an expert on this
subject. Well with your permission allow me to grasp
your feed to keep updated with imminent post. Thank you 1,
000,000 and please continue the rewarding work.
ブログを読んで理解してくださりありがとうございます。これからも新型コロナウィルス感染症について一緒に探求してきましょう。
Thank you for reading this site. Let’s think about Cvid 19 together.