国内新型コロナ2774人の感染確認
これまでに全国で2774人の感染が発表されています。
グラフの赤いラインは1週間の変化を表したものです。3月に入り上昇に転じたことが分かります。今週に入りリバウンドが加速化しています。
・国内で感染が確認された人は48万3304人
・亡くなった人は9223人
・死亡率は、1.9%
感染の中心は、東京都から大阪へ
日本全国の感染を引き上げていたのは、東京都でしたが、大阪の感染も増えてきています。

大阪府で4月1日、新たに666人の新型コロナウイルス感染が確認されました。

東京都で新たに確認された感染者数446人を、上回りました。
大阪と兵庫の2県の合計は872人、東京都と隣接する3県の合計814人と大阪と兵庫2県の方が感染確認者が多いです。
関西圏の感染拡大が顕著です。また、本日は愛知県も118人と100人を超えています。全国的にリバウンドが進んでいます。
なぜ大阪は東京よりも感染が拡大したのか?
東京よりも3週間はやく緊急事態宣言を解除したからです。
緊急事態宣言のメインの対策は、夜間の飲食を制限でしたが、それなりに感染拡大を制御できていたのです。
以上から、酒や接待や酒を伴う飲食店こそ感染源であることが明白になりました。
・重症者は408人(+14)です。再び重症患者も増えてきています。
症状が改善して退院した人などは44万9091人
コメント