新型コロナウイルス感染症の発生状況
2020年 9月16日
国内感染者7万6571人 死亡者1468人
世界感染者2899万6407人 死亡者92万3883人
国内531人の感染確認
全国で531人の感染が新たに発表されています。
・国内で感染が確認された人は7万6571人
・亡くなった人は1468人
・東京都191、大阪府89、愛知県21、千葉県30人
・神奈川県52、兵庫県24
・重症者は、6日時点で174人(-11)で全体の2%
・症状が改善して退院した人などは6万7831人


東京都 191人の感染確認
都内で新たに191人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。
年代別
・191人の内、49歳以下が93人で全体の60%
・50代が30人、60代が12人、70代が8人、80代が8人、90代が2人
・15日の重症者は無し。
・49%の94人はこれまでのところ感染経路がわかっていない
濃厚接触者
・51%にあたる97人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者
・家庭内の感染36人、職場内が15人
・夜間営業する接待を伴う飲食店の関係者と施設内がそれぞれ11人、
・会食での感染が2人
重症患者
・都内で感染が確認されたのは合わせて2万3274人
・重症の患者は、前日の14日より1人減って21人(0.8%)
・50代が最も多く7人、60代が6人、80代が3人、
・40代と70代がそれぞれ2人、・30代が1人
・性別でみると、男性20人、女性1人
入院・療養
・2万3274人のうち、入院中の人は前日14日より80人減って1204人
・ホテルで療養している軽症や無症状の人は18人減って261人
・ホテルや自宅での療養のどちらにするか調整中の人は80人増えて419人
・退院した人や、自宅などでの療養が終わった人は2万603人
海外
日本時間の15日午後3時の時点で、世界全体で2927万5604人となりました。
また、亡くなった人は92万8342人に上っています。
フランスの新型コロナウイルス感染者の急増
フランスの新型コロナウイルス感染者の急増により、南部マルセイユでは病院のベッドが「ほぼ満杯」の状態になっている。


医療
インフル患者、9月第1週は3人 昨年の1000分の1以下
9月6日までの1週間に全国約5千カ所の医療機関から報告されたインフルエンザの患者数が3人だったことが厚生労働省のまとめで分かった。昨年の同時期の千分の一以下の水準。新型コロナウイルス対策で手洗いやマスク着用の習慣が広がった影響とみられる。
対策
歓楽街の感染対策
接待を伴う飲食店が集まる歓楽街を起点にした、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐ対策を検討するワーキンググループの会合が初めて開かれました。
緊急事態宣言が解除された後の感染拡大は大都市の歓楽街を起点に広がった、早期に取る対策としての話題として、
- PCR検査を行う場合、検査対象をどこまで広げるか
- ・店側の協力をどう得るか
- ・保健所やPCR検査センターの人員の確保が難しい
- ・差別や偏見を解消する取り組みが必要だ
などの問題点について検討された。
《院内感染》どこで起きても不思議じゃない
どの病院も万全な対策を行っているが、
規模の大きな病院は体力が低下している入院患者が長時間 限られた空間で過ごすためリスクはより高い
予防するのは正直…。本人たちも気づかない間に起こりやすいので、かなり難しいのが現状だと思いますね。
”柿渋”が、新型コロナを「無害化」
奈良県立医大が、15日、柿タンニン、いわゆる「柿渋」が、新型コロナウイルスの感染力をなくすことが実験で証明されたと発表しました。奈良県立医科大学では高濃度の「柿渋」と新型コロナウイルスを唾液と混ぜ、10分間置いたところウイルスが無害化したという研究成果を発表。
【奈良県立医大(免疫学)伊藤利洋教授】 「柿渋が新型コロナウイルスを1万分の1以下に不活化するということを世界で初めて実験的に確認するに至りました」
”柿渋”が、新型コロナを「無害化」…奈良県立医大が発表『ただ柿を食べればいいというわけではなく…』
コメント
Appreciating the time and energy you put into your website and in depth information you
offer. It’s good to come across a blog every once in a while that isn’t the same outdated rehashed information. Great
read! I’ve bookmarked your site and I’m including your RSS feeds to my Google account.
Appreciating the time and energy you put into your website and in depth information you
offer. It’s good to come across a blog every once in a while that isn’t the same outdated rehashed information. Great
read! I’ve bookmarked your site and I’m including your RSS feeds to my Google account.